米作り
個人様から企業様までお気軽にご相談ください!
            こよなく愛するご飯と旬のものを食べて体を作ってきた日本人、「健康の知恵」がご飯には受け継がれています。
            私たちは皆様に安心安全で美味しいお米を食べていただきたいとの思いで米づくりを行っています。
            土づくり、米づくり、保管、精米。美味しい笑顔が見たいから、今日も頑張れます!
            
美味しいお米を届けるために
            土作りから水管理、収穫まで、心を込めた手作業と最新技術を駆使し、栄養豊富で風味豊かな最高品質のお米を生産し、皆さまの食卓へお届けします。
            農家の知恵と努力を活かし、自然と共生しながら丁寧に育てたお米は、安全・安心をお約束します。
            一粒一粒に込めた想いをぜひ味わってください。
            
お米ができるまで
- 
        - STEP 1良い種を用意する
- 中身が充実した重い種ほど、病気にかかりにくく、力強い芽や根が生えます。
 
- 
        - STEP 2田植え
- 
            種もみを育苗器や育苗箱で発芽させ一定の長さまで成長させた苗を田んぼに移植します。
 機械または手作業で苗を一定の間隔で田んぼに植えます。
 
- 
        - STEP 3栽培管理
- 
            稲の生長に応じて水位を調整し、乾燥や浸水を防ぎます。
 雑草を除去し、稲の成長を妨げないようにします。
 農薬や有機的な方法で害虫を防除します。
 
- 
        - STEP 4出穂と開花・登熟
- 
          茎から穂が出てきます。穂が育ち、花が咲いて受粉が行われます。
 穂が実り、米粒が徐々に硬くなっていきます。登熟期に水の管理をしっかり行うことが必要です。
 
- 
        - STEP 5収穫
- 
          稲が黄金色になり、米粒が硬くなったら収穫します。
 収穫時期は地域や品種により異なります。
 稲から米を取り出します。